大切なことは「共感」することだ。

「共感」とは、相手の目で見、相手の耳で聞き、 相手の心で感じることである。

ABOUT

sympathy_pastime〜私達の思い〜
“walk a mile in someone’s shoes” という英語の慣用句がある。他人の靴を履いて歩くのは、違和感に満ちた体験だろう。しかしだからこそ、それまで分からなかったことに気づくことができるのである。
価値観が多様化する時代。異なる価値観や考え方を「理解できない」と突き放すのではなく、「どうしてそう考えるのだろう」と立ち止まって考えたい。そして時間をゆっくり使って散歩したり、読書したり、お菓子作りをしたり、どちらかというとお金をかけずとも出来る気晴らしとしての趣味を共感し合うこと。

宙に宇宙があるように、土の中にも宇宙があります。
それが土壌微生物叢自然環境、植物、昆虫、動物、土壌微生物の多様性共生が、次世代へ繋ぐエネルギー。
40億年続く究極の自然循環システム生命の営みが育まれている。
人間は豊な生活の為に環境破壊をしてしまいがちですが再生もできるのです。
ただ見ているだけでは、再生への道はありません。
人も化学も自然の循環の輪に調和する。現代人はこのサイクルから外れている気がする。
土から離れ自然界との共生を忘れている気がしませんか?
人同士の共生すら忘れていませんか?
常識が壊れようとしている今がチャンス。
小さな波が起きてやがて大きな波になることを信じて。
農業・食・DESIGNを通して、人と自然が溶け込めるように変化させたい。

そんな気持ちで活動しています。

農業

微生物と自然の共生が作りだす記憶に残るこだわりの米づくり

【自然のチカラ × 植物性醗酵有機 × 慣行栽培】

有効微生物と植物性発酵堆肥を取り入れた栽培方法です。

藁、籾殻等を田んぼに戻し微生物が分解する事で 循環・還元して微生物と植物の多様性・共生を大切にしています。

食育・料理

美味しいお米がもっと美味しくなる”をテーマに私たちはイベント出店やお惣菜・軽食などを作り販売しています。
食事を通し、皆様の笑顔や幸せな時間を一緒に共有できたらいいなと思っています。

デザイン

「思いを形に、未来を創る、つなげる、楽しむ」をテーマにデザイン制作に取り組んでいます!
チラシ、ロゴバナー、sns投稿用画像なんでももお気軽にご相談下さい!
Illustrator・Photoshopを駆使して、あなたのイメージを形にします。